MechaStudio BBS
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全4記事(1-4 表示) ] <<
0
>>
■851
/ inTopicNo.1)
要望です。threejsでのエクスポート機能がほしいです
▼
■
□投稿者/ ここな86
-(2017/05/04(Thu) 16:03:11)
http://kokona.lomo.jp/apps/test_3D_AnimBasic.html
ブラウザベースで何か作っているここな86と申します。
思いついたときに適度な機能量でタッチデバイスでも取り回しが容易で愛用しています。少し前まではFlashベースでの3D作品を作る際に重宝していたのですが、時代の流れでthreejsに環境が移行してきていまして、触れる機会が減ってきてしまっています…
他にも手段がないわけではないですし、Unityなどの代替え手段もあるといわれればあるのですが、近年のUnityはwebGLの対応も遅れ気味でブラウザとの相性がちょっと…という感じなので是非ご検討いただきたいです。
よろしくお願いします。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■852
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 要望です。threejsでのエクスポート機能がほしいです
▲
▼
■
□投稿者/ ピエール
-(2017/05/05(Fri) 07:57:04)
http://www.mechastudio.net/
ここな86さま
ご要望ありがとうございます。
FBXファイル -> three.js のコンバーターでMechaStudioのデータがエクスポート
できそうだと思ったのですが、既存のコンバーターはスキン アニメーションには
対応していないようですね。
ご要望として承らせていただきます。
Web3Dについては、three.jsのように平易で使いやすいライブラリーを用いて、Webで
3Dデータをちょっと表示するといった使い方が今後も主流なのでしょうね。
また何かありましたらお知らせください。
引用返信
削除キー/
編集
削除
■874
/ inTopicNo.3)
Re[2]: 要望です。threejsでのエクスポート機能がほしいです
▲
▼
■
□投稿者/ ここな
@
-(2017/12/18(Mon) 02:25:59)
ピエールさま
あれから色々と試行錯誤してみて気づいたことが出てきたので、お役にたつかわかりませんが追記しておきます。
threejsにはFBXローダーがかるのですが、こちらが2012以降のバージョンでないとサポートされておりません。
現行のMechaStudioでは2010までしかサポートされていないので、より最新のバージョンに対応していただければ、MechaStudio単独でもthreejsへの対応が可能になるかもしれません。
今は老舗のコンバータを経由して2012以降にアップデートさせて、ほぼMechaStudioだけで対応することが出来るようになりました(ただ、Jsonに比べるとロードは少し重いかも…)
引用返信
削除キー/
編集
削除
■875
/ inTopicNo.4)
Re[3]: 要望です。threejsでのエクスポート機能がほしいです
▲
▼
■
□投稿者/ ピエール
-(2017/12/18(Mon) 06:17:30)
http://www.mechastudio.net/
ここなさま
教えていただいてありがとうございます。
FBXのバージョンの更新については、地道に対応作業を進めているところでございます。
とりあえずは、バージョンが上がることで、手間が少なくなればと思います。
引用返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No875に返信(ピエールさんの記事) > ここなさま > 教えていただいてありがとうございます。 > > FBXのバージョンの更新については、地道に対応作業を進めているところでございます。 > とりあえずは、バージョンが上がることで、手間が少なくなればと思います。 > >
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ512×512ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
100000KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/100000KB]
残り:[100000KB]
削除キー
/
(半角8文字以内)
投稿キー(必須)
/
スパム投稿防止用です。半角英数字でゼロヨンイチサンと入力してください。
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-