MechaStudio BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

■ CGソフト『ToyStudio(トイスタジオ)』/『MechaStudio(メカスタジオ)』のサポート用掲示板です。
■ トピックには具体的なタイトルを付けてください。
■ 1つのトピックにつき1件の内容でお願いします。
■ トピックの内容について全て対応できている場合、対応済みチェックが付きます。
■ ご要望やバグ報告とその対応について、「ご要望、バグ報告対応」に項目別にまとめられています。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalfbxファイルのモーション崩れ(2/2)(2) | Nomalスーパーコピー バッグ 買ってみた(0) | Nomalスーパーコピー 安全なサイト(0) | Nomalスーパーコピー 優良店 2ch(0) | Nomalディオール iphone14pro(0) | Nomalまだライセンスの購入は可能ですか?(0) | Nomal2重関節について(3) | Nomalメッシュのインポート時のポリゴン分割(1) | Nomalハードウェア頂点処理にチェックを入れるとメッシュが描画されない(6) | Nomalマウス中ボタンで落ちる(9) | Nomalペンデバイスのボタンを認識しなくなりました(4) | Nomal要望です。threejsでのエクスポート機能がほしいです(3) | Nomal回転拘束ツールの複数ボーンへの適用について(3) | Nomalご要望色々(ホームページより転載)(11) | Nomalfbxファイル読み込み時のアニメーションのキーフレームについて(2) | Nomal極ベクトルの仕様について(3) | Nomalスキニングのリセットについて(2) | NomalSDKでのモーフ入出力(1) | Nomal要望と質問です。(4) | Nomalエクスポート設定の保存について(3) | Nomalローカル座標軸とグローバル座標軸の向きついて質問です。(1) | NomalPoleターゲットに類するもの(7) | Nomalアンドゥを行うとMechaStudioが停止(2) | Nomalシェイプキーをモーフターゲット用のオブジェクトとして登録(4) | Nomalモーフィング機能のブレンドシェイプ取り込みについて(7) | Nomalobj形式のエクスポートで落ちる(4) | Nomalモーフ機能とウエイトペイント機能への要望(3) | Nomalモーフィング機能の要望(4) | Nomal画面サイズの固定(1) | Nomalウェイト・ペイントの要望、質問(7) | Nomal質問:BVHを利用した時のFBXエクスポートについて(8) | Nomalウェイトペイントの置き換えモードについて(3) | Nomalウェイト・ペイントの要望(5) | NomalxファイルのAnimationKeyについて(5) | Nomal質問:ライセンス購入について(2) | Nomal質問もしくは要望(3) | Nomalウェイトについてと、もしかしたら不具合の報告(6) | Nomalfbxファイルのモーション崩れ(1/2)(9) | Nomal要望:スキンメッシュの合成インポート(5) | Nomalモーフターゲットメッシュの設定について要望(10) | Nomalウェイトペイントについて(3) | Nomal正射影のブレ(3) | Nomalウェイトペイントについて(6) | Nomal拘束の作成でオブジェクトの選択(4) | Nomalショートカットキーのカスタマイズ機能(2) | Nomal選択ツールについての質問もしくは要望(3) | NomalDirectXでXファイルのアニメーションが動かない(3) | Nomalデフォルトカメラの設定(4) | NomalMikoto形式での読み込みに関して(6) | Nomalポーズの保存について(3) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■352 / 親記事)  無題
□投稿者/ 黒胡椒 -(2010/01/21(Thu) 15:35:00)
    ToyStudioにはいつもお世話になっております。
    使っていて思ったことをいくつか。
    一応バージョンアップ履歴や要望、バグ報告対応には目を通していますが
    既出の点や現在の機能で実現できるものがあればご指摘ください。

    まず自分の環境です。
    Windows Vista
    ToyStudio 1.6.0.4 Advance

    1)センターピボット
    ピボットポイントをそのオブジェクトの中央に移動する機能が欲しいです。
    あれば地味に便利かと思います。

    2)オブジェクトの位置合わせ
    選択した複数のオブジェクトの位置を揃える機能が欲しいです。
    いずれかの軸(または複数の軸)に対して、
    ・端を最小に揃えるように
    ・端を最大に揃えるように
    ・中心座標で揃えるように
    整列できると便利かと思います。
    中心座標でそろえるのは現在の機能でも簡単にできるのですが。
    ただ使用頻度はそんなに高くなさそうなので優先度は低そうですね。

    3)回転ツールで、15°単位で回転できるようにしてほしい
    回転ツールで、Shiftキーなどを押しながら回転させると
    15°単位で回転するようになっていると便利かと思います。
    ツールウィンドウを表示して数値を入力すればいい話なのですが、
    右手をマウスから離さずに作業ができると結構効率が違うものです。

    4)エクスポート時にサイズ変更できるようにしてほしい
    具体的に使用しているのは.X形式なんですが、
    他の形式でもできると良いと思います。
    最初からサイズを合わせておけばよいという話なのですが、
    実際エクスポートする時点でサイズ変更できると何かと便利です。

    5)グラフウィンドウなどを最大化するかをオプションにしてほしい
    ver.1.6.0.3 から
    『「グラフ ウィンドウ」、「UVウィンドウ」、「カメラ ウィンドウ」が最小化されている場合、
     再度表示させる場合は通常表示に戻すようにした。』ようですが(そのまま引用)、
    画面の小さいうちのPCだとキーフレームを打つたびに
    グラフウィンドウが最大化されるのはちょっとうざったいです。
    この仕様になったのにも理由があると思われますので、
    できれば最大化するかしないか設定できるようにしていただけるとありがたいです。

    今のところ以上です。
    よろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■354 / ResNo.1)  Re: 無題
□投稿者/ ピエール -(2010/01/22(Fri) 23:22:00)
http://www.mechastudio.net/
    黒胡椒さん

    ご要望ありがとうございます。

    1)〜4) について現在の機能にはないのでりょうかいです。
    5) についてですが、

    ウィンドウが最小化さている状態でユーザーがショートカット
    キーで再表示しようとした場合、当然それは最小化のままではなく、
    通常表示に戻そうとする意図なので、通常表示に戻す必要があります。
    それが1.6.0.3での改良点です。

    キーを作成したら、グラフ ウィンドウが表示されるのは、キーが作成
    されたことを初心者に分かりやすくするためにそうしてあります。
    ただし、これを解除するようなオプションもあった方がいいですね。

    > 画面の小さいうちのPCだとキーフレームを打つたびに
    > グラフウィンドウが最大化されるのはちょっとうざったいです。
    > この仕様になったのにも理由があると思われますので、
    > できれば最大化するかしないか設定できるようにしていただけるとありがたいです。

    これはちょっと違います。現状でキーフレーム打つたびにグラフを
    「最大化」するようになってはいません。元の表示状態で表示している
    だけです。必要なのは、最大化するかしないかではなく、表示するか
    しないかのオプションではないかと思われるのですが、いかがでしょうか?
引用返信
■356 / ResNo.2)  Re: 無題
□投稿者/ 黒胡椒 -(2010/01/23(Sat) 12:57:00)
    早速の回答ありがとうございます。

    > これはちょっと違います。現状でキーフレーム打つたびにグラフを
    > 「最大化」するようになってはいません。元の表示状態で表示している
    > だけです。必要なのは、最大化するかしないかではなく、表示するか
    > しないかのオプションではないかと思われるのですが、いかがでしょうか?

    まったくもってその通りです。
    一応PGをやっている人間なのに「最大化」と「元のサイズに戻す」を
    取り違えて恥ずかしい限りです。

    それから追加で要望、というか質問です。
    「新規アニメーション」でアニメーションを追加した際に
    アニメーションウィンドウが表示されるのですが、
    そこに表示されるのはカレントのアニメーションの情報ですよね。
    これは追加したアニメーションの情報を表示するようにはできないでしょうか。
    (実際は「追加したアニメーションをカレントにする」という動作になると思いますが…)

    アニメーションが追加されて名前が入力できるウィンドウが表示されると
    追加されたアニメーションの名前を入力するものと勘違いしてしまいます。

    もうひとつ、これはただの質問なんですが、
    テクスチャのカラー、アルファのDisableやCurrentといったものは
    どこを勉強すれば出てくる単語でしょうか。
    DirectXなどでしょうか?

    レンダラに合わせて白黒で透過させようとしているのですが、
    設定がよくわからず苦戦しております。
    そのあたりのチュートリアルがあればなお親切かとも思います。

    よろしくお願いいたします。
引用返信
■357 / ResNo.3)  Re: 無題
□投稿者/ ピエール -(2010/01/24(Sun) 12:32:00)
http://www.mechastudio.net/
    > 〜
    > そこに表示されるのはカレントのアニメーションの情報ですよね。
    > これは追加したアニメーションの情報を表示するようにはできないでしょうか。
    > (実際は「追加したアニメーションをカレントにする」という動作になると思いますが…)
    > 〜

    そのような仕様にした方がいいかも知れませんね。検討してみます。

    > 〜
    > テクスチャのカラー、アルファのDisableやCurrentといったものは
    > どこを勉強すれば出てくる単語でしょうか。
    > DirectXなどでしょうか?
    > 〜

    ToyStudioは DirectXを使用して描画していますので、こういった仕様はDirectXの
    仕様に合わせてあります。DirectXでは D3DTOP_DISABLEやD3DTA_CURRENTなどの
    マクロが使用されています。チュートリアルがあれば分かり易いですね。
引用返信
■358 / ResNo.4)  Re: 無題
□投稿者/ 黒胡椒 -(2010/01/25(Mon) 16:40:00)
    回答ありがとうございます。
    了解しました。
    どのみち DirectXの知識は必要になってくると思うので
    勉強してみようと思います。

    これからもToyStudio使わせていただきます。
    ではまた。
引用返信
■359 / ResNo.5)  Re: 無題
□投稿者/ ピエール -(2010/01/25(Mon) 20:45:00)
http://www.mechastudio.net/
    お問い合わせありがとうございました。

    (追記)最新バージョンでは以下の機能に対応しています。
    ・キーの追加時にグラフ ウィンドウを表示するかどうかのオプション。
    ・新規アニメーションの追加時に、追加したアニメーションをカレントする。
    ・Xファイルの出力におけるスケール調整。
    ・FBXファイル等の入出力における軸方向およびスケール調整。
    ・TOYファイルの入力における軸方向およびスケール調整。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■353 / 親記事)  テクスチャ
□投稿者/ shizui -(2010/01/22(Fri) 04:18:00)
    ToyStudio使わせていただいています。
    1つ質問したいのですが、MAXからobjファイルを
    書き出し、ToyStudioで読み込んだ際にテクスチャが表示されない。
    という状況が起きています。

    だいぶ前に使わせていただいていたときは
    読み込みが上手くいっていたので原因を探しているのですが
    MAXの書き出し設定がおかしいのか、
    一向にわからなく、立ち止まってしまっています。
    どうしたらテクスチャが上手く読み込めるのか
    ご教授お願いします。
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■355 / ResNo.1)  Re: テクスチャ
□投稿者/ ピエール -(2010/01/23(Sat) 00:23:00)
http://www.mechastudio.net/
    shizuiさん

    お問い合わせありがとうございます。

    通常、Objファイルはテクスチャに対応していないと思いますので、
    たぶん、マテリアルのことを言っておられるのではないかと思うのですが…。

    今回のテスト中に私の環境(Vista)でObjファイルからリンクされた.mtlファイル
    が読み込めないバグが見つかりました。

    次のバージョン アップで修正いたします。

    迂回方法としては、その他の対応しているファイル形式や、メタセコで
    Mqoに変換するなどの方法があるかと思いますので、試していただければ
    と思います。

    (追記)
    最新バージョンでは、.mtlファイルを読み込めるようになっています。
対応済み
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■347 / 親記事)  ヌルツール
□投稿者/ asef -(2010/01/14(Thu) 15:27:00)
    いつも使わせていただいてます。
    起動してすぐヌルツールを使用して
    ヌルポイントを作成した直後に、
    ペアレント座標が選択できるようになるのですが、
    これを選択してヌルポイントを作成するとフリーズします。
    親オブジェクトがない状態で、
    ペアレント座標でヌルポイントを作成することは
    まずないでしょうが、一応報告しておきます。
    確認のほどよろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■348 / ResNo.1)  Re: ヌルツール
□投稿者/ asef -(2010/01/14(Thu) 15:37:00)
    追記:ジョイントツールでも同じようなことが起きるみたいです。
引用返信
■349 / ResNo.2)  Re: ヌルツール
□投稿者/ ピエール -(2010/01/16(Sat) 22:39:00)
http://www.mechastudio.net/
    asefさん
    ご報告ありがとうございます。

    不具合を確認いたしました。

    Windows XPおよび2000でご報告のようにフリーズしますね。
    Vistaでは大丈夫のようです。

    次のバージョン アップで修正いたします。

    私の開発環境はVistaなので、指摘していただかないと
    ずっと気づかなかったと思います。どうもありがとうございました。
引用返信
■350 / ResNo.3)  Re: ヌルツール
□投稿者/ asef -(2010/01/16(Sat) 22:55:00)
    環境書き忘れてました、すみません^^;。
    自分は XP Pro 32bit です。
    あの後いろいろ試しましたが、
    ポリラインツールでも同様になるのを発見したので報告しておきます。
引用返信
■351 / ResNo.4)  Re: ヌルツール
□投稿者/ ピエール -(2010/01/17(Sun) 09:52:00)
http://www.mechastudio.net/
    りょうかいいたしました。
    ありがとうございます。

    (↓ 追記です)

    この不具合は、Ver.1.6.0.3以降でヌル ツール等での入力中に
    3D ウィンドウからフォーカスが外れるとツールでの入力が
    停止されるというバグであることが分かりました。
    Windows Vistaではフリーズはしませんが、他のOSと
    同様の不具合になっておりました。
    この不具合はVer.1.6.0.5で修正いたしました。
対応済み
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■343 / 親記事)  アニメーション再生について
□投稿者/ asef -(2010/01/06(Wed) 11:15:00)
    いつも使わせてもらっています。
    アニメーションの再生をしていて気づいたのですが、
    各ボーンは、グラフウインドウの傾きに反映されて移動はしますが、回転は傾きが反映されていない様に見えますが
    どうなのでしょうか?
    原因になったサンプルをあげておきます。
    よろしくお願いします。

541.zip
/5KB
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■344 / ResNo.1)  Re: アニメーション再生について
□投稿者/ ピエール -(2010/01/07(Thu) 09:27:00)
http://www.mechastudio.net/
    asefさん
    ご報告ありがとうございます。

    分かり易いサンプルを用意していただいて、ありがとうございます。

    オブジェクト ウィンドウの「回転を球面線形補間」がONの場合、キーフレームの
    オイラー角(XYZ角度)の補間ではなく、キーフレームのクォータニオン(姿勢方向)
    の補間が行われます。なので、オイラー角のグラフの傾きも無視されます。

    今回のようにオイラー角のグラフ通りに角度を補間したい場合、「mat3」ジョイントの
    「回転を球面線形補間」をOFFにすると、オイラー角の補間を利用できます。

    データ編集においてはオイラー角(XYZ角度)のグラフによる編集が便利ですが、
    オイラー角はジンバル ロックの影響を受けるため、ボーンなどの関節のアニメーション
    では通常クォータニオンの補間が利用されます。

    クォータニオンは便利なデータ形式ですが、オイラー角のようにグラフで幾何学的
    に認識することはできません。また、オイラー角からクォータニオンへの変換は一意
    にできますがその逆は一意ではありません。なので、データとしてはオイラー角で保持
    しながら、必要に応じてクォータニオンを利用するというのが汎用的で使いやすく、
    ToyStudioでもその方法を採用しています。
875×736 => 512×430

542.jpg
/208KB
引用返信
■345 / ResNo.2)  Re: アニメーション再生について
□投稿者/ asef -(2010/01/09(Sat) 05:41:00)
    詳しい解説ありがとうございます。
    原理はなんとなく分かっていただけなので、
    これで謎だった部分がよく分かりました。
    変換するときの注意の参考になります。
    ありがとうございました。
引用返信
■346 / ResNo.3)  Re: アニメーション再生について
□投稿者/ ピエール -(2010/01/09(Sat) 18:53:00)
http://www.mechastudio.net/
    りょうかいいたしました。
    お問い合わせありがとうございました。
対応済み
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■341 / 親記事)  無題
□投稿者/ すみしー -(2009/12/17(Thu) 04:32:00)
    はじめまして
    チュートリアル「ボーンの作成」を読みながら
    自作モデルにボーンを入れ始めたのですが、
    子ジョイントの位置を固定したまま親ジョイントだけを
    動かすことって出来ないのでしょうか
    手足のジョイントが置けたのに
    腹のジョイントをちょっと動かしただけで
    全部やりなおしになってしまいます
    ド素人過ぎて申し訳ありませんが
    なにか方法があったら教えてください

    あと、ジョイントを上下に動かす場合に
    移動ツールの下向きの赤矢印をドラッグしますが、
    複数のジョイントを選択すると、赤矢印が右を向き、
    他の矢印も普段と違う方を向いてしまいます。
    しかしジョイントの挙動は元の色の矢印の動作に準じているので、
    「ジョイントを上下に動かすために右向きの矢印を左右に動かす」といった非常にややこしい操作になってしまいますがこれはそういう仕様なのでしょうか
引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■342 / ResNo.1)  Re: 無題
□投稿者/ ピエール -(2009/12/17(Thu) 23:25:00)
http://www.mechastudio.net/
    > 〜
    > 子ジョイントの位置を固定したまま親ジョイントだけを
    > 動かすことって出来ないのでしょうか
    > 〜

    IKハンドルをお使いください。
    http://www.mechastudio.net/tutorials/tutorial2-4/

    > 〜
    > 非常にややこしい操作になってしまいますがこれはそういう仕様なのでしょうか
    > 〜

    ツール ウィンドウの「座標系」を「ワールド」にしてください。
    中央の黄色のハンドルを使えばそのままでもOKなハズです。

    ド素人とおっしゃるわりに何だか印象操作っぽい内容ですね。
対応済み
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -